-
腱鞘炎です。
これは勲章ではなくて、けんしょうですね。
-
ご本人に許可を貰うのを忘れてしまったので、音だけで失礼します。 ジャズクラブでご一緒させていただいたドラマーはなんと80歳とのことでした。 この曲をやるのは、KO大学のビックバンドで演奏して以来、60年ぶりだそうです。 大喜びでした。 なんか年代を超えて一緒に遊べるのはいいなあ。
-
好みの酒が見つかりました。
さすが赤鬼です。
-
新茶です。
紅茶も美味しいですね。
砂糖を入れていただきます。
-
この冬は各地で大雪ですね。
-
でもやはりシャモニーかもしれないですね。
夜も楽しいです。
フランスのアルプススキーはとてもおすすめできます。
-
生涯でベストなスキー場はこちらかもしれません。
マッターホルン
ゲレンデ頂上では高山病になる人も多いです。
とにかく雄大です。
そしてスキーで滑ってイタリアに行けます。
-
これまでたくさんのスキー場を訪れました。
景色はここが最高かもしれません。
ロシアとの国境近くなので、このゲレンデを訪れた日本人はあまりいないでしょうね。
-
雪山に備えてゴーグルを磨いておきます。
-
Beach葉山 前社長 津田さんの命日です。
今年もお墓参りに行きました。
もう5年が経ちました。
カズさんが好きだった鰻をいただきました。
-
金曜日の夜 セッションに出ました。幾つか初めて演奏した曲がありました。うんよかったです。セッションの終盤「明日サーフィンの約束があるんで…」ってサクッと帰る俺。とてもイケオジっぼい?いやさあ、これで両方とも上手なら格好いいのだけれどねえ。
-
湯島で演奏した時に写真を撮っていただいていました。
-
松屋のシュクメルリ
さつまいもいり そしてご飯とお味噌汁付き
すごいなあ。
でも美味しいです。
ジョージアの名物料理が日本でこんなに美味しくいただけるなんて。
-
サーフィンでも時差ぼけが治らないので
演奏しにきました。
ガールズバーとラウンジバーの間のジャズクラブ
違いがよくわかりませんが。
-
時差ぼけ解消には海に入るのが一番
ということで波乗りへ
-
無事に帰国しました。
今朝はこちらのレコードからスタートです。
-
飛んでイスタンブール
-
-
-
え〜と