-
お店にアルパカがいるのでしょうか?
-
Jazz研の同期や先輩が集結しました。
35年ぶりに一緒に演奏させていただきました。
いい夜になりました。
-
寒の戻りですね。
サーフィンの後はコーヒーで体を解凍します。
ゆったりとした曲を聴いています。
-
庭の椿と桃の花
-
-
FRP素材のケースが壊れてしまいました。
自分で修理しました。
-
-
ミモザではなくてアカシアです。
葉に特徴があります。
まあ同じ科ですが。
明るい黄色の花が満開です。
-
-
温麺を作りました。鰹節ととろろ昆布を乗せました。
-
アウトドアスポーツは自然に対峙しなくてはなりません。
そのため、ちょっとした機材の不具合がないようにしなくてはなりません。
今日はスノーボードをメンテナンスしました。
BURTONのボードをメインに使用しているのですが、ビンディングが緩みやすくなっています。
いくら締めても弛みが生じます。
BURTONはチェネルシステムという独自のシステムを採用しています。
スタンスを大きく変えられることがメリットではありますが、2本のネジへの負荷が大きくなります。
システムごと交換しました。
エッジも磨き、今シーズンのラストに備えます。
-
波は大きくありませんが、少しだけ入りました。
夜は演奏させていただきました。
-
夜更けから降り続いていた雨が雪に変わりました。
雷も鳴っています。
こんな日に似合う曲です。
-
-
本当に腰を掛けている映像を初めてみました。
-
今夜はロックコンサートに顔を出します。
ずっとJAZZばかり聴いているのでたまにはいいかなと。
外は冷たい雨。
-
4月朝活プログラムスタート☀️
2025/03/12(水)4月より7:30〜早朝クラスをスタート!
朝一の穏やかな時間をのんびり時折アクティブに楽しんでいきましょう。
- OC朝練 07:30〜08:45
- おはよう!お散歩OC (入門/リラックス) 07:30〜08:45
- 朝のひと時のんびりお散歩SUP (入門/リラックス) 07:30〜08:45
- おはよう!SUPテクニック 07:30〜08:45
-
JONI MITCHELLのレコードを入手しました。
CDは持っているのですが、やはりアナログレコードで聴きたくなりました。
ジャコのベースも、ブレッカーもこの日は最高の演奏をしています。
-
ジョニ・ミッチェルはボブ・ディランについて、なかなか辛辣な発言をしています。Bob is not authentic at all. He's a plagiarist, and his name and voice are fake. Everything about Bob is a deception. We are like night and day, he and I.> 「ボブはまったく本物じゃない。彼は盗作屋で、名前も声も偽物。彼のすべてがまやかし。私たちはまるで夜と昼のように違う」 (のような趣旨かと)そんなことを考えていたら、やはりアナログレコードで音楽を聴きたくなり、つい買い直してしまいました。やっぱりCDとは違いますね。微かなノイズとともに広がる音の厚み、そしてジャケットを手に取ったときの質感……。デジタルのクリアな音もいいのですが、レコードにはやはり独特の魅力があります。
-
なんかウェットスーツの中がゴワゴワするなと思ったら、入り込んでいました。