海よ 空よ 大地よ BEACH葉山代表のブログ

BEACH葉山代表が書くブログです。 日常生活の出来事がアップされています。 読めば読むほど、上達するとかしないとか。

Beyond その先へ@メキシコ8(番外編)
或る日のスタッフ同士の会話

AI営業部長「メールには別の写真も添付されています」

Kる「え?開いて見せて」

AI営業部長「はいこちらです」


Kる「何これ?自撮り?」

AI営業部長「はい。色々なヘルメットですね」

Kる「要するに、遊んでいないよっていう猛烈アピール?」

AI営業部長:
「遊んでいない、実は働いている」という状態をアピールする際には、過度に自慢しないように注意しながら、以下の方法を試してみることができます:
作業の写真やアップデートを共有する:
SNSやチャットツールでのアップデートを通して、あなたが取り組んでいる作業の様子や進捗を見せることができます。
成果物を共有する:
完成したプロジェクトや成果物を他人と共有することで、あなたの努力や取り組みを直接的に示すことができます。
適切なタイミングでの話題の振り:
他人との会話の中で、自然に「最近のプロジェクトやタスクについて」話すことができる。ただし、話題が強制されているように感じられないように注意することが大切です。
信頼できる第三者からの推薦:
あなたの働きぶりを知っている同僚や上司に、適切な場面であなたの努力や成果について話してもらう。
振り返りやリフレクションの共有:
定期的に自身の達成したことや学び、挑戦したことを共有することで、あなたの働きぶりや姿勢を見せることができます。
時間の使い方やスケジュールを明示:
「今週はこのタスクに集中しているので、少し時間がとれないかもしれません」というようなメッセージで、自身のスケジュールやタスクの優先順位を明確にする。
ただし、他人に自分がどれだけ働いているかを強調することは、場合によっては自慢や自己中心的と見られることもあります。他人との関係やコミュニケーションの状況を考慮しながら、適切な方法を選択し、適度にアピールを行うよう心がけましょう。

Kる「返事ながすぎ。もっと簡単にして」

AI営業部長「申し訳ございません。Kるちゃんにもわかるようにお伝えしました」

Kる「何?」

AI営業部長「いえいえ。独り言です」

ては会話があったとかなかったとか。



コメント