-
なんかすごい名前ですね。
-
念願のGibson Airをついに購入しました。
軽くて持ち運びに便利ですね。
これをしばらく相棒にします。
-
今日はSUPレースの全国大会決勝。まさかの展開が待っていた——。
S詩「まさか……今年も親方様と決勝で会うとは思いませんでした」
N氏「まあ、人生ハプニングだからな」
S詩「っていうか、親方様、体しまってません!?お腹の浮き輪どこいったんですか!?」
N氏「まあ、空気抜いたからな」
S詩「いやいや、それ筋肉ですよね!?何があったんですか!?」
N氏「たまには本気出そうと思ってな」
S詩「……え、怖いんですけど」
〜スタート〜
S詩「って、ちょっと待って!?なんでそんなに速いんですか!?ドーピング!?ドーピングしてません!?」
N氏「するわけないやん。ほれ、ゴールまであと100mだぞ」
S詩「嘘やろ!?こうなったら——うりゃうりゃうりゃ!」
N氏「どりゃどりゃどりゃ!」
S詩「くっ……マジか……!」
N氏「これが現実ってやつだよ……実力ってやつだ」
〜ゴール〜
S詩「まさか……親方様が優勝するとは……」
N氏「まあね。でもS詩くんもよく頑張ったよ。来年こそ俺より速くなってね」
S詩「く〜〜! 来年こそは!」
S詩「……あれ?親方様、表彰式は?」
N氏「優勝カップは代わりに受け取っておいてくれ。今日はブルーノートに出演しなくちゃいけないからさ。じゃあね」
S詩「ブルーノート!?何者なんですか!?」
——てな会話があったとか、なかったとか。年に一度のレース参加は、伝説となった。
-
お店にアルパカがいるのでしょうか?
-
Jazz研の同期や先輩が集結しました。
35年ぶりに一緒に演奏させていただきました。
いい夜になりました。
-
寒の戻りですね。
サーフィンの後はコーヒーで体を解凍します。
ゆったりとした曲を聴いています。
-
庭の椿と桃の花
-
-
FRP素材のケースが壊れてしまいました。
自分で修理しました。
-
-
ミモザではなくてアカシアです。
葉に特徴があります。
まあ同じ科ですが。
明るい黄色の花が満開です。
-
-
温麺を作りました。鰹節ととろろ昆布を乗せました。
-
アウトドアスポーツは自然に対峙しなくてはなりません。
そのため、ちょっとした機材の不具合がないようにしなくてはなりません。
今日はスノーボードをメンテナンスしました。
BURTONのボードをメインに使用しているのですが、ビンディングが緩みやすくなっています。
いくら締めても弛みが生じます。
BURTONはチェネルシステムという独自のシステムを採用しています。
スタンスを大きく変えられることがメリットではありますが、2本のネジへの負荷が大きくなります。
システムごと交換しました。
エッジも磨き、今シーズンのラストに備えます。
-
波は大きくありませんが、少しだけ入りました。
夜は演奏させていただきました。
-
夜更けから降り続いていた雨が雪に変わりました。
雷も鳴っています。
こんな日に似合う曲です。
-
-
本当に腰を掛けている映像を初めてみました。
-
今夜はロックコンサートに顔を出します。
ずっとJAZZばかり聴いているのでたまにはいいかなと。
外は冷たい雨。
-
4月朝活プログラムスタート☀️
2025/03/12(水)4月より7:30〜早朝クラスをスタート!
朝一の穏やかな時間をのんびり時折アクティブに楽しんでいきましょう。
- OC朝練 07:30〜08:45
- おはよう!お散歩OC (入門/リラックス) 07:30〜08:45
- 朝のひと時のんびりお散歩SUP (入門/リラックス) 07:30〜08:45
- おはよう!SUPテクニック 07:30〜08:45