-
数時間だけ北風に変わりました。
-
歌っちゃおうかな〜。歌おうかな〜。
-
野沢温泉はいい街です。
知人が街の再開発を進めています。
再開発といっても、街の良さを引き出す開発です。 -
-
或る日のスタッフ同士の会話
Kる「あら親方様 何の写真を見ているのん?」
N氏「ああ。これかい。これは何に見える?」
Kる「ん〜。たくあん?」
N氏「ぶぶ〜」
N氏「どうしてこれが沢庵に見えるわけ?大根だよ。大根。そんなわけないやん」
Kる「え〜教えてくださいよ〜」
N氏「これはねえ。フグの白子。それを刺しで食べるのよん」
Kる「グフグフ」
N氏「違う違う フグだって。 業界用語だとグーフー」
Kる「関東の人はこれを食べるのん?」
N氏「いやさ。出す店はとても少ないのだよね。おいらぐらいになると、ただのグーフーでは物足りなくなっちゃうんだよね」
Kる「親方様ぐらいって。偏執狂ってこと?」
N氏「おい!」
てな会話があったとかなかったとか。
-
或る日のスタッフ同士の会話
Kる「あら?親方様どこ行くのん?」
N氏「勿の論。雪山だよ〜」
Kる「え?スキー?」
N氏「あ〜あれね。両足に板履くやつね」
Kる「へ?去年フルセット買っていなかった?」
N氏「随分昔の話を蒸し返すねえ。記憶力が悪いのが長所なのに」
Kる「今何ゆうたん!去年はS谷さんのツアーはスノボダメだからスキーやるって張り切ってたじゃない」
N氏「あ〜思い出した。そんなこともあったようななかったような」
Kる「あれはどうしたのよん」
N氏「人生前向き アップサイドマン!」
Kる「都合が悪くなるとこれだもの」
てな会話があったとかなかったとか。 -
-
こんな感じで出来上がるようです。
-
-
-
羽田空港周辺は悪天候により着陸できず。
1時間旋回しました。 -
遠くに出かけてきました。
駆けずり回ってきました。
10年で地球80周超えました。
自分なりには精一杯やってきましたが、大海の一滴のような気がする時もあります。
着実に、一歩づつ進めてきたのですから致し方ないですね。
そろそろ次のステージへ進む道がはっきりしてきました。
いい歳してワクワクです。
-
PCが動かなくなってしまいました。
逆さにして放っておいたら治るかな?
まさかね?
って動きました。
-
-
情報が乏しい時代は、タイ米は香りが強くて美味しくないとか言われた時もありました。
強いのではなくて、ジャスミン茶で炊いたりしてわざとつけていたりしています。
-
まずはトマトジュースを飲んで、タイに向かいます。
-
今年も安全に過ごせますように。
からの餅つき
からのテントサウナ。
海にドボン。
-
-
伊達で輸入車の4WDに乗っているわけではありません。
長距離移動はもちろん悪路や雪道を安心して走れる走行性能。
1回の給油で1000km走れる。
フルフラットになって車中泊ができるし、大容量の荷室。
車には、救命用具、ヘルメットや手袋の他に、簡易トイレ、チェーンソー、ポータブル電源、パンク修理キットも積んであります。
-
さて、被災した知人のお見舞いに行って参ります。
念の為、救命救助のための準備もしてあります。